仲間を知るmembers

社員対談
(ZOOM対談)
32時間
正社員32時間
正社員
正社員32時間
正社員
ー人材が育つことは、会社にとってかけがえのない財産ー
ここには、男女を問わず経験を問わず成長していける環境があります。
プロフィール
-
32時間正看護師張替 純子週4×8h=
32時間正社員
2022年4月入職WADEWADE訪問看護
ステーションつくば 勤務 -
32時間正看護師水井 由佳週4×8h=
32時間正社員
2021年7月入職WADEWADE訪問看護
ステーションうつのみや
勤務
働き方の工夫

病院で夜勤ありで働いたり、療養で夜勤ありで働いたり、夜勤専従もやったし、ほんといろんな働き方をしてきました。
ただ自分は人より疲れやすいって特性があって、フルタイムで働くと休みの日が疲労でいっぱいになってしまって。だから今は週4日にして、バランスを考えて働くようにしています。
ただ自分は人より疲れやすいって特性があって、フルタイムで働くと休みの日が疲労でいっぱいになってしまって。だから今は週4日にして、バランスを考えて働くようにしています。

私も疲れやすいっていうのはありますね。それに子供もいるので、週5日にしてしまうと、休日は家事育児で終わってしまうことも多くて。
平日に1日お休みがあるから、しっかり体を休めるようにしています。
平日に1日お休みがあるから、しっかり体を休めるようにしています。


前に飲食店が週休3日制を導入するって記事を見て、看護師もそういう働き方ができたら最高だなって思ってたけど、なかなかそんな働き方ができるところはなくて。
だからWADEWADEに出会った時は、これだ!って思いました。
だからWADEWADEに出会った時は、これだ!って思いました。

なかなかこういう恵まれた条件で看護師として働けるところはないので、本当にありがたいですよね。

看護師をしながら、こんなに充実した働き方ができるのは、昔からしたら想像できなかったことですね。
今の働き方の魅力って

私は大学病院で長く働いてきましたが、子供が生まれてからは夜勤が難しくなって、平日の日勤にしました。でも子供が大きくなって、その働き方も難しくなってしまって。
だからWADEWADEの働きやすさに惹かれて、入職しました。
だからWADEWADEの働きやすさに惹かれて、入職しました。


とても働きやすいですよね。
今まで病棟でシフトで働いていたから、固定の曜日を休むことに不安はあったけど、実際に働いてみたら予定が組みやすいし、とても働きやすくて。
時間も曜日も選べて、マネージメントを自分でやっていけるので、シフトチェンジは自分が思っていたほど難しくはなかったです。
今まで病棟でシフトで働いていたから、固定の曜日を休むことに不安はあったけど、実際に働いてみたら予定が組みやすいし、とても働きやすくて。
時間も曜日も選べて、マネージメントを自分でやっていけるので、シフトチェンジは自分が思っていたほど難しくはなかったです。

子供の体調で急にお休みしなくてはいけないときなども、快く対応してくださって皆さんでカバーしてくださるので、ほんとにありがたいです。環境も恵まれているので、そういったところでも働きやすさは感じています。

あとは、自分の生活のバランスが変わった時に、勤務を柔軟に変えることができるから、安心感がありますね。

今は副業している方も多いと思うので、そういう方にも働きやすいですね。

私みたいに自分の体調だったり、ご家庭の事情があって、でも短時間で働いてみたいっていう人でも、こういう制度があるから一歩踏み出しやすい環境がありますよね。
それに環境だけじゃなくて、本当にスタッフの皆さんが優しくて、いつも助けてもらっています。
それに環境だけじゃなくて、本当にスタッフの皆さんが優しくて、いつも助けてもらっています。

訪問看護

つくばは2022年の春に新設されたので、わからないこととか他のステーションの方に聞くことも多いんですが、すごく親切に教えてくださいます。
訪問の経験がないってところも不安でしたが、そういうこともすごく丁寧に対応してくださったので、今は安心して働くことができています。
訪問の経験がないってところも不安でしたが、そういうこともすごく丁寧に対応してくださったので、今は安心して働くことができています。

みんなそれぞれ離れて仕事していますが、常にスカイプで繋がっているので、現場では一人だけど、困った時はすぐに助けていただけるっていう心強さはありますね。

私も同じで、訪問行っても誰かにすぐ相談できる。事業所にも誰かいてくれるっていうのは、すごく安心できますね。
それに私はお昼の時間に事業所に戻ることが多いので、他のスタッフにも会えるし、その時に相談したり、情報共有したりしています。
それに私はお昼の時間に事業所に戻ることが多いので、他のスタッフにも会えるし、その時に相談したり、情報共有したりしています。

いろんな方にお話を聞けるのは、すごく勉強になる。自分の枠が広がるし、助けていただくことも、相談することもたくさんあるし。
日常生活をサポートするのに、どういう福祉の資源があるのかだとか、何を活用していくのかっていう知識が今までなかったので、どうやって過ごしやすくしていくのかっていうことは、今でも悩みます。
日常生活をサポートするのに、どういう福祉の資源があるのかだとか、何を活用していくのかっていう知識が今までなかったので、どうやって過ごしやすくしていくのかっていうことは、今でも悩みます。

そうですね。私も最初の頃はものすごく不安がありましたが、なんでも相談して解決できたので、だんだん不安はなくなってきましたね。

利用者様に身近に相談をしてもらったり、こちらのケアで状態がよくなっていったりしているのをみていると、すごくやりがいがあります。

そうですよね。私も今の働き方にしてから仕事も引き摺らないし、心も体もバランスが取りやすい働き方になったので、利用者様にも丁寧に接することができて、だんだん状態が良くなってきているのを見ると、とても嬉しいです。

仕事をする上でも、心の余裕は大切ですよね。

これからもライフステージに合わせて働き方を変えていきたい。今はこの働き方が一番あっているけど、32時間にこだわっているわけではないので、生活の状況によって変えていきたいと思っています。

私も今は32時間の働き方が働きやすいので、また子育てなどのライフステージが変わった時に、どのように働いていくか考えていきたいと思います。

(おしまい)
もっと対談を見る
- TOP
- 仲間を知る>社員対談