制度を知るsystem & welfare

人事制度

定期評価
年2回(中間、年度末)
人物性や協調性、組織に対する貢献度を評価していきます。
個人アクションプラン
スタッフ個人の年間目標やそれを達成させるためのスケジュール立案、また達成に向けての進捗を記録していきます。個人アクションプランは、個人面談等にも利用されるほか、スタッフ自身が一年間で行ってきたことを上司と共有するものになります。
個人面談
直属の上司と個人面談を行います。業務における認識を確認し合います。勤務に関する希望・要望など意見を求めることがあります。

しっかり休む・
気分転換のための制度

年間休暇・有給休暇
年間休暇数は117日です。
年次有給休暇はスタッフごとに取得をスケジュール化しており、確実な消化を計画的に進めていきます。
リフレッシュ休暇
毎年3日間のリフレッシュ休暇の取得ができます。全力で休むこと、計画性を持った休日に充て、心身ともにリフレッシュを図っていただきます。

柔軟な働き方を
支えるための制度

短時間正社員制度
(短時間勤務選択制度)
フルタイムでなくとも正社員として働くことができます。まだまだお子さんが小さい、下校時にできるだけ自宅にいてあげたい、夕方の習い事に連れていきたい、など叶えられるのがこの短時間正社員制度になります。全社員が対象となります。
自宅でお仕事O.K制度
自宅ではじめるもよし。合間に戻るもよし。自宅でお昼を食べて、ついでに片づけやお洗濯物をたたんでもよし。事務は輪番でテレワーク。休憩時間にお家のことができるというのはママさんたちにとっては理想。“自宅を中心としながらの業務”の組み立てを可能な限り実現しています。
子連れ出勤制度
「えっ!インフルエンザで学級閉鎖?」
学校が休み…。うちの子、元気なのに預け先どうしよう…。
弊社では、事業所へお子さんを連れて出勤し、1日お子さんは事業所で過ごせる制度を導入しています。お子さんにとってはちょっぴり緊張、そしてちょっとした冒険。親としてはかなりありがたい制度。

仕事と家庭の
両立のための制度

育児休暇制度
子どもが生まれた後、育児に専念できるように休職を取得することができます。最大で子どもが満2歳になるまでが対象期間です。
短時間勤務
産休・育休取得後に職場に復帰したとき、子どもの保育園への送迎などに対応できるよう、子どもが小学校6年生になるまでは勤務時間を最長1時間短縮できます。

どうしても休まなければ
ならない時のための制度

特別休暇
結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、介護休暇、お子さんの看護のための休暇など、事由に応じて有給休暇とは別に特別休暇の申請ができます。

上を目指すための制度

管理者立候補制度
入社して何年目などは一切関係なく、やる気と実力のある人なら誰でもこの制度を利用することができます。本部面接においてその熱い思いを語り、あなたの可能性を広げるチャンスがここにあります。
資格取得支援制度
専門領域の経験がないスタッフに対して研修のサポートがあります。
例)精神科訪問看護研修会など
知識の向上を支援するため、介護支援専門員の受験料全額負担もしています。

福利厚生

ひとり親手当
母子世帯・父子家庭の生活の安定を目的とし、月々一定額の手当を支給しています。お子さんが20歳となるまでが対象となります。
家族手当
20歳未満のお子さんを扶養しているスタッフへの手当を月額で支給しています。最大2名までのお子さんを対象としています。
訪問ガソリン費支給
訪問にかかったガソリン費をお給料とは別にお支払いしています(当社規定)。
退職金制度
勤続3年以上が対象となります。
永年勤続表彰
5年ごとに表彰をしています。スタッフに感謝の思いを持ち続けながら一緒に長く働いていければと考えています。
バースデープレゼント
スタッフのお誕生日にささやかながら愛のこもったプレゼントがあります。
住宅手当
所有する住居に世帯主としてお住まいで、住宅ローンを支払っているスタッフさんに対し月々手当を支給しています。
各種社会保険完備
健康保険(※1)、厚生年金保険、労災保険、雇用保険(※2)の4つの保険加入制度を完備しています。
※1:加入には週30時間以上の勤務が必要です
※2:加入には週20時間以上の勤務が必要です
全社員参加型パーティー
年に一度、全スタッフが集まってパーティーを催します。おしゃれに着飾って、普段と違うスタッフと出会える日です。
健康診断、インフルエンザ予防接種費用負担
スタッフの健康が何より大事。お体のメンテナンスのお手伝いを致します。
  • TOP
  • 制度を知る
  • 人事制度・福利厚生