看護観
実は前に働いていた病院で働く前も、WADEWADEのことは気になっていて、ホームページとかをよく見ていたんです。
病院やクリニックで働いたけど、最終的には在宅の看護をやりたいなって思っていたのもありました。
ちょうど子供を出産して、これからの仕事のことを考えた時に、病棟に戻るとなると夜勤に対応できなくなるので、一旦自分の看護観も含めて見つめ直しました。その中で家にいながらもオンコールの対応だったら、家族にもそんなに迷惑がかからずできるのではないかと思って、家族にも相談して決めました。
看護師山崎 茜2020年入社 / 6時間正社員
実は前に働いていた病院で働く前も、WADEWADEのことは気になっていて、ホームページとかをよく見ていたんです。
病院やクリニックで働いたけど、最終的には在宅の看護をやりたいなって思っていたのもありました。
ちょうど子供を出産して、これからの仕事のことを考えた時に、病棟に戻るとなると夜勤に対応できなくなるので、一旦自分の看護観も含めて見つめ直しました。その中で家にいながらもオンコールの対応だったら、家族にもそんなに迷惑がかからずできるのではないかと思って、家族にも相談して決めました。
新しいことにチャレンジしたいけど、小児には携わったことがなかったから、不安はありました。でもWADEWADEには小児特化のKODOMOTOなどもあり、学びながら働くことができるよと聞いて、やってみようって思いました。本を読んだり、訪問して経験を積んだり、さまざまな方に助言をいただきながら、日々働いています。
今は下野の小児チームでやっていて、居宅の児童発達支援に関わらせていただいているので、療育という目線での部分を他のスタッフにフィードバックしたりしています。今でもまだまだ勉強中の身ではありますが、たくさん経験を積んで「小児は任せて!」みたいになっていきたいです。
事業所はいつもみんな笑っていて、和気あいあいしている。でも現場でSOSだしたら、すぐに返信してくれる。だから困ったことも、その場で対応できるから、どうにかなる。そういう体制もあるから、ずっと悩んで解決しないなんてことは一回もないですね。
事業所に寄らずに訪問だけで終わることもありますが、寄った時には利用者様の情報提供をしたり、なにかあれば相談しています。月に数回の勉強会は、あらかじめ年間計画されているし、基本的に参加型の勉強会なので、とても身になっています。勉強会で新規の利用者様の疾患などを学び、理解を深めることなんてことも結構ありますね。
訪問看護は病院とは違うので、いろいろ試行錯誤しながらやっていますが、じっくり利用者様やご家族に向き合って信頼関係を築きながら、しっかりケアをしていける。これからも勉強も経験もしっかり積んで、のちのちは児童発達支援管理責任者の資格も取り、業務に活かしていきたいです。